#おばあちゃんの知恵袋

生活の知恵や気になった事などを紹介する雑記ブログです。

【健康管理】春は、自律神経の乱れにご注意を!


 私は退職しているので、4月になったからと言って今までの生活が変わる事は有りませんが、新生活への期待を膨らませている方もいらっしゃいますね。


季節の変わり目で体調不良が起こりやすい春と言われています。


何となく不調が続くときは、無意識に心身に影響を与えている「自律神経」のバランスが崩れているかも知れません。


★自律神経って何?


私達の身体は、寒くなると血管を収縮させたり、身体を震わせたりして体温を上げ、暑くなると汗をかくことで体温を下げています。こうした無意識の活動をコントロールし、生命活動を維持しているのが「自律神経」です。


自律神経には交感神経と副交感神経があり、バランスをとりながら働きますが、寒暖差や気圧の変動が激しい春は、自律神経のバランスの乱れによる心身の不調が起こりやすくなります。


★こんな不調があれば要注意!


☑眠れない
☑だるい・疲れやすい
☑頭痛
☑便秘・下痢
☑イライラ・不安感


★春の不調を改善! 自律神経を整える生活のポイント


1.食事絵を欠かさずに
   ・食事をとると、副交感神経が活発に働いて消化を促し、体がリラックスモードになります。


   ・自律神経を乱す原因になる食べすぎや、夜遅い時間の食事はやめましょう。


2.睡眠をとる
   ・睡眠不足は自律神経のバランスを崩す大きな原因です。


   ・深い眠りを誘うためには副交感神経が働き、心身をリラックスさせる事が重要


   ・夜は部屋の照明を暗めにして過ごしましょう。


3.体を動かす
   ・適度な運動は、自律神経を整えるセロトニンの分泌を促します。
    (但し、私のような60歳を過ぎた方は歩き過ぎると逆に健康に良くないです。)


   ・ウォーキング(出来れば早歩きがオススメ)などの有酸素運動が効果的です。


4.体温調節しやすい服装に
   ・寒暖差が大きい時期は、着脱しやすい服装がオススメです。


皆さんも体調管理に気を配り、いつまでも健康で楽しい人生をお過ごし下さい。